行政 勝手に米原市長選挙について考えてみた(終) 2月21日、本来なら本日が投票日当日、時刻は22時過ぎ、そろそろ結果が出ている頃と思う 最近は期日前投票も一般的なので、告示前の様々な活動でかなりの部分が決しているかも知れないですね 今回の仮想選挙選で私の立場は「新人」なので、現職の熱心な... 2021.02.21 2021.02.23 行政
行政 勝手に米原市長選挙について考えてみた(6) 日付は既に最終日・土曜日 よく「最後のお願いに上がりました」っと選挙カーから連呼されますが、お話を聞いていただける方みなさんに、私が「この街をどうしたいのか」「この人なら未来を託せるか」とご判断いただけるお話を具体的にお伝えし続けるだけです... 2021.02.20 2021.02.23 行政
行政 勝手に米原市長選挙について考えてみた(5) 外は絶え間なく雪が降り続いています 本当の選挙戦だったなら、この雪は難敵。この街に住みだして少しずつ慣れて来たとは言ってもやはり厳しいですね。なぜよりによってこの時期なん、って思います 前回から1日あいての投稿、それは私の現在生活パターン:... 2021.02.19 2021.02.23 行政
行政 勝手に米原市長選挙について考えてみた(4) 告示から3日過ぎて、もし選挙戦が行なわれていたら明日が折り返し。気持ちを込めて、皆さんに私の思いを届け続けていることでしょう 今日は昨日の続き、「世代・地域を越えた人財育成プログラム導入」について述べたい思います 行政サービス面での差別化は... 2021.02.17 2021.02.23 行政
行政 勝手に米原市長選挙について考えてみた(3) 今回は、もう一つの争点:「子育て用品補助・教育費用完全無料化と世代・地域を越えた人財育成プログラム導入」について述べます。 この目的は、ズバリ「子育てするなら米原に住もう・住みたい」の実現です。 ここでちょっと寄り道して興味深いデータを3つ... 2021.02.16 2021.02.23 行政
行政 勝手に米原市長選挙について考えてみた(2) 当初の予想どおり無投票で現職市長再選。次の4年間、米原のために尽力お願いします。 「米原駅東口周辺まちづくり事業」に関しての私の提案は、 「全天候型球技専用スポーツおよびイベント共用アリーナ」です 東海道新幹線の駅前、大阪から30分、名古屋... 2021.02.15 2021.02.22 行政
行政 勝手に米原市長選挙について考えてみた(1) 2021年2月14日告示、2月21日投票の米原市長選挙。16年ぶりに無投票で現職が再選される見込みです ちょっと面白くないので、勝手に私が架空対抗馬だったら、何を主張するのか考えてみました。本日から数回の連載でご紹介します ズバリ私の争点... 2021.02.13 2021.02.22 行政