勝手に米原市議会について考えてみた(1)

久しぶりの投稿になります。

本日(正確には昨日3月8日)から25日までの18日間の日程で、市議会(令和3年第1回定例会)が開かれていますので、勝手に市長及び議員になったと仮定して考えてみました。

実は本日用事で市役所に行った際に、テレビで中継しているのを見て気が付いて、帰宅後直ぐに「伊吹山テレビ」をオン。前から気になっていたので在宅勤務の合間にこっそり拝見。

主な日程は以下のとおり。市役所のホームページより転記。

曜日会議名時間場所
38月曜本会議(開会:提出議案説明・市長所信表明演説)10:00~議場(山東庁舎)
39火曜本会議(代表質問)9:30~同上
310水曜本会議(一般質問)9:30~同上
311木曜本会議(一般質問)9:30~同上
312~24各種委員会9:30~委員会室(山東庁舎)
325木曜本会議(閉会)10:15~議場(山東庁舎)

最初に議員より提出議案説明。今回のトピックスは議員定数削減。18から16に。本件に関してはまたどこかで話題にしたいと思いますので、今回は詳細省略しますが、賛成14、反対3(議長を除く17人)で可決。次の選挙で2名は確実に落選する案なので、賛否が分かれるのは当然ですが、私なら賛成です。

次に市長による所信表明演説。先日の選挙で無投票当選されましたので、内容を注目していました。無投票で選挙公報が出ていないので参考になるのは、ポストに投函されていたビラ:選挙前に政策や後援会入会等が記載された物、の内容で、それを少し詳しくした内容でした。

印象に残った内容としては、「ドローン」「ICT」「持続可能:Sustainability」といった、今流行りの単語を織り交ぜて話されて、一見良さそうな感じも、例えば「ドローン」は衰退する林業を立て直す事業の説明で、これを導入して進める内容での引用だったのですが、「ドローン導入」が「持続可能な林業」の対策に関係しているかどうかは何も言及されていませんでした。

もし私なら「持続可能な林業」の達成したい姿を最初に設定し、それを実現するための一つの方策として「ドローン導入」を行います、と説明します。もうちょっと具体的に言うと、私の思う林業は、職人技で気候や環境に応じて適宜間引き・枝打ち等実施し、太陽光が適度に地表まで届くようにして均一な高品質の木を育てる事を思っているので、そのノウハウをAI化する事や、実際の観察の観点で3次元的にデータを取得して、「サイエンスとしての林業」への事業転換を行政として推進する、そのための「ドローン導入」なのです、と

所信表明演説のあとは、延々と市長(市役所)からの提出議題が説明されていました。この内容は同じ文言が市役所のホームページにアップしてありましたので、それを朗読する感じです。議員にも事前に配布(タブレットが議員の机に置いて操作されていたので、ペーパーレス化されている様子)されているので、もし私なら、朗読ではなく議員には事前に読んで議会に参加する事を前提に「その議題の提出理由」をもっと深く・詳しく説明します。

その後一部の議題の採決が粛々と全員一致で採択されていましたので、そんな感じなんや、と思いながら見ていました。残りの多くの議題は3/12からの各種委員会で徹底的に議論してほしいです。

明日3月9日(正確にはもう今日ですが)は、議員の会派(4つあるので、4議員の方から)の代表質問、10日はそれ以外の議員による一般質問が7議員の方からある事が、ホームページに記載されていました。ここでホームページには11日予定の一般質問は「休会」との記載がある事に注目。

代表および一般質問を行う議員の合計数は11人、議長を除く17人との差分、つまり6議員は質問に立つことがないと言うことになりますが、一般企業に勤める私は常々「発言しないのなら会議に出るな。出るなら発言する」を念頭に置いて行動しているので、自ら権利を行使しないのであれば残念です。私が代わって質問したいくらいです。

9日以降は出勤でライブでは見れないので録画予約しています。後で内容確認次第、「勝手に米原市議会について考えてみた(2)」を投稿します。

コメント

  1. 市民H より:

    米原のいち市民として、記事を読ませていただいてます。
    恥ずかしながら市長が市議会がどのようなことを考え、どのようなレベルで議論し決定しているか、理解できておりません。
    本ページの記事をきっかけにいち市民として情報を取りにいかないとなぁ、と感じました。
    次も楽しみにしています。

    • 川嶋眞一 skawash より:

      コメントありがとうございます。
      私も今回初めて議会を見たのですが、少しでもいろいろなことに興味を持つことが大切と考え、勝手な目線ですが発信していきたいと思っております。
      これから内容も見た目も少しずつ進化させて行きますので、宜しければお付き合いください。

タイトルとURLをコピーしました